オーディオ機器は時間が経てばどうしても故障してしまいますよね?Vol.2

STUDER  D730 mk2の調子が悪くなったことは前回のブログでお伝えしましたが、今度はマッキントッシュのコントロールアンプC46がおかしくなりました。スピーカーから出る音が割れるのです。アナログ盤を聴いていた時だったので、カートリッジのレコード針のゴミなのかなと思いクリーナーで念入りに綺麗にして聴いたところ相変わらず音が割れるのです。原因はコントロールアンプだと結論付けをするのにちょっと時間がかかりましたが、C46は大変気に入っていたアンプでしたのでかなりショックを受けました。ご存知の方もおられると思いますが、このC46は各帯域ごとに調製ができるタイプのトーンコントロール機能がある優れもので、こんなコントロールアンプは唯一の存在なのです。C46を輸入しているエレクトリさんのホームページを見ると既に生産終了とのこと、これは面倒なことになりました。修理パーツがあればいいのですが・・・

修理に出す間もアナログ盤を聴きたいし、CDも聴きたいしということで、サブシステムで使っているYAMAHA  A-S2000のプリアウト端子とTechnicsのパワーアンプSE-A3000 ver.3を繫いでいます。プリアウト端子はRCA端子しかないのでパワーアンプの方もRCA端子との接続になります。本当はXLR端子で繫ぎたいところですがあきらめるしかありません。それと各オーディオ機器の配置の変更等で今まで使ってきたスピーカーケーブルが長さ的に使えなくなったので、新たに6.5Mのスピーカーケーブル1ペアを自宅用として制作しました。タイプはB/Sタイプ、スピーカーがバイワイヤリングタイプなので、ジャンパーケーブルもB/Sタイプで繫ぎました。繫いだばかりですので、音はなんとなくレンジが狭いのかなあという感じですが聴き続ければそのうちいい音になってくれると思います。安定する(ワイドレンジな音になるなど)まで多少時間がかかります。私的にはスピーカーケーブルが片チャンネル6.5Mという長さは今まで使ったことはありませんでしたが、音場の広がりや音域が狭くなるかもという心配はなさそうです。それと、長さ片チャンネル当たり6.5Mのスピーカーケーブルをバイワイヤリング接続というとケーブルの長さで計26Mになるのでちょっと大袈裟かなあということでシングルワイヤリング+ジャンパーケーブルの組み合せにしました。ちなみにスピーカーはJBL コントロールモニター Model 4319です。YAMAHA  A-S2000のコントロールアンプ部は大変優秀だということがわかりました。